スーパーコンピューター「京(けい)」の運用を
行っている理化学研究所計算科学研究機構様から
広報デザインの1つとして、
私「みやこ」が三嶋柄を取り入れたデザインを採用いただきました。
米国デンバーで開催されたSC17 スーパーコンピューター
に関する国際会議(2017年11月12日~17日)。
各種カンファレンス・展示が催されるとともに、ゴードン・ベル
賞・TOP500・Graph500などの表彰も執り行われた。
11月15日 静岡市葵区にて、人生初の記者発表を行いました。
この記者発表と同時刻あたりに、
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115-00000016-kobenext-sci
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/11/16-1.html
スパコン「京」世界1位に!というニュースが流れていたそうです。
「三嶋柄」を生み出した、私が所属している 三島YEG(三島商工会議所)
地域資源委員会望月委員長・事務局の大嶋さんと共に。記者発表を行いました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00000016-at_s-l22
「三嶋柄」は、日本最古 かな文字を使用している「三嶋暦」「三島茶碗」の柄を抜き出し、縁起の良い柄として街の活性化・地域資源にと願いを込めて 日本全国・世界へ 富士山の見える三島から発信を!と三島商工会議所青年部が生み出したものです。
今回採用していただいたデザインのポイントは、スパコン「京」のロゴが筆文字だったので、日本・三島の歴史文化でもある三嶋柄を取り入れたら、「京」がもっと引き立つと思いデザインしました。
もう一つは、素材が竹であることです。世界一のスパコン「京」には、海外から見学にいらっしゃる方々も多く
日本では、竹は珍しいものではありませんが、海外の方々には喜ばれる素材でもあるところを提案させていただき、
採用していただきました。
この竹は、三島商工会議所70周年記念事業として、放置竹林の竹を伐採し、民間での商品化を推進するプロジェクトのもので、私「みやこ」も伐採のお手伝いから参加しています。
材料作りから、仕上げ作業まで ひとつ ひとつ 真心込めて製作いたしました。
今回このよなカタチにできたのも、日頃より応援・協力をしてくださっている方々あってのことでした。心より感謝申し上げます。
また、ここから更に頑張っていきます!!
日本・三島の歴史・文化「三嶋柄」
エコアクションに繋がるDesign comu Miːオリジナルブランド
開発・発信して参ります。
今後とも、よろしくお願い致します。
世界にひとつだけ あなたのオリジナルブランド・デザイン・カタチに変えます(^^)!!
#スパコン「京」 #三嶋柄 #竹 #エコアクション #三島 #三島商工会議所青年部 #オリジナル #デザイン
#理研 #富士通 #静岡新聞 #中日新聞 #間伐 #記者発表 #世界に1つ #SC17
記事をご覧いただきありがとうございます。
あなたの想いを形に
三島柄 三島のお土産なら
三島大社近く Design comu Mi
copyright 2018 Blog WordPress Theme By ThemeShopy